• NSK Mailmagazine

NSK News Letter 2025年5月号

2025年5月28日 発行

いつもありがとうございます。NSK株式会社 メルマガ事務局です。
今月も皆様の「働く空間」を快適にする新しいソリューションの情報をお届けします。

—————————————————————————————————————————————

      ー 廃棄デニムが彩る、サステナブルな空間づくり ー
      サステナブル素材「STELAPOP by ASPLUND」のご紹介

—————————————————————————————————————————————

私たちは持続可能な社会の実現に向け、空間デザインを通じた取り組みを進めています。
今回は株式会社アスプルンドが展開する、サステナブル素材「STELAPOP by ASPLUND
(ステラポップ バイ アスプルンド)」をご紹介いたします。
     

————————————————————————————————————————————————

【🌿STELAPOP by ASPLUND とは?】
STELAPOPは、タイのSAIBURG社が開発したアップサイクルマテリアル(※後述)で、
廃棄予定だったデニム素材を再利用し、家具のマテリアルボードとして生まれ変わ
らせています。
この素材は色鮮やかで表情豊かなデザインが特徴で、オフィス用デスク天板、
ソファフレーム、サインプレートなど、さまざまな製品に展開されています。

【🎨豊富なデザインバリエーション】
STELAPOP by ASPLUNDは、デニム端材を色ごとに分別保管しているため、従来のリサ
イクル材では困難だった鮮やかなベースカラーと豊かな表情を兼ね備えています。衣料
廃棄材とは思えない、滑らかな触り心地とカラフルで斬新なデザインが一番の魅力です。


代表的なデザインには、以下のようなものがあります:(写真上の4点ご紹介)

BLUE HULK:
 デニムの素材感や表情を最大限に活かしたデザイン。
LAGOON:
 細かく粉砕したデニムとホワイトのベースが生み出す爽やかなデザイン。
GOLD SAND:
 ベースのベージュ色に金箔をあしらった高級感のあるデザイン。
SUGAR CANDY:
 グリーンやブルー、ピンクなどのデニム端材を散りばめた、
 ポップで可愛らしいデザイン。

————————————————————————————————————————————————

【サステナブルな製造プロセス】

▼STELAPOPの製造は、以下のステップで行われます(※1アップサイクルマテリアル)

Step1-Collecting(収集)
  デニムメーカーより、衣料廃棄物を収集し、色や素材ごとに分別
  
Step2-Blending&Drying(混合&乾燥)
  衣料廃棄物と特殊バインダー(接着材)を混合し、太陽光により乾燥

Step3-Shredding&Mixing(破砕&混合)
  デニム廃棄物を破砕し、色柄に合わせて手作業で混合

Step4-Dressing(デザイン)
  STELAPOPの構築した様々な法則をもとにデザインを施していく

Step5-Pressing(プレス作業)
  デザインされたボードに対して、
  ホット・コールドの2種類のプレス作業により押し固める

Step6- Sanding&Coating(研磨・コーティング)
  研磨・コーティングの作業を何度も繰り返し、
  ボードを完成品へと仕上げていく

Step7- Finishing(チェック)
  工場内での厳しいチェックを経て、梱包から出荷へ

このプロセスにより、廃棄物の削減と資源の有効活用が図られています。

————————————————————————————————————————————————

【NSKのSDGsへの取り組み】
NSKでは、こうした製品の開発背景や価値を活かした空間づくりを通じて、持続可能
な社会の実現を目指しています。
素材の選定や、長く使えるデザインの工夫など、日々の小さな選択の積み重ねが、
持続可能な未来を形づくると私たちは考えています。

STELAPOPのようなサステナブル素材を取り入れることで、循環型社会構築への取組みと
美しいデザインの両立を実現していきます。  
また、NSKではSDGsに配慮した働く空間「サステナ・オフィス」も進めております。
STELAPOPをはじめ、さまざまな環境配慮型の商材を活用したオフィスづくりも
是非ご相談ください。

————————————————————————————————————————————————

          NSK安全の取り組み リーフレット Vol.35
            ◇◇◇ NSK ACTIVITY REPORT ◇◇◇

————————————————————————————————————————————————

不定期にはなりますが、「NSK安全の取り組み」リーフレットを発行しています。
NSKでの安全と品質にかかわる活動から法令遵守に至るまで、様々な取り組みをご紹介しています。

■2024年度安全標語第一位の紹介
 『危険予知に上下無し みんなで出し合う危険の目 環境づくりで無災害』

■NSK安全宣言
一、私たちは危険予知活動と指差し呼称を徹底します。
一、私たちは指示・作業手順を厳守します。
一、私たちは報告・連絡・相談を徹底します。

■安全衛生月間目標(4月)、イベントスケジュール
リーフレットをご覧ください。

■NSK安全の為の3つの取組み
 01 管理-安全パトロール-
 02 衛生-安全協議会-第一事業本部第二部
 03 対策-ヒヤリハット分析-

NSKホームページからリーフレットのダウンロードが可能です。
「NSK安全の取り組み」リーフレットダウンロードはこちら

————————————————————————————————————————————————

★本製品はメーカーショールームにて実際の製品をご覧いただけます。ご興味がございましたら、

弊社営業担当もしくは下記お問い合わせフォームよりご連絡ください。

【製品に関するお問い合わせ】
https://www.nsk-net.co.jp/contact/

————————————————————————————————————————————————

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

【配信元】NSK株式会社 メルマガ事務局
※本メール文中に記載されている社名・商品名等は各社の商標または登録商標です。